サバのトランク

本やコンピュータや病気のことなど *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

Wi-Fiルーター更新 ③ 無線LAN中継機設置

おそらく15年使った😮、Wi-Fiルーター "WHR-G300N"(BUFFALO)を、
"WSR-6000AX8P-CG"(Wi-Fi 6 対応)(BUFFALO)に買い替えました。
それに伴い、無線LAN中継機も "WEX-G300"(BUFFALO)に更新しました。

★ 過去記事⬇️

savatrunk.com

savatrunk.com

 

我が家はそれほど広いわけでもないマンションなので、本来 Wi-Fiルーターが1台あれば十分です。
しかし、ルーターを置いてある部屋とは別の部屋に、録画機能付きのTVと、HDD, DVDレコーダーがあります。この2台も古いもので、有線LANにしか対応していません。

そこで、これまでは「無線LANコンバーター」 "WLI-TX4-AG300N"(BUFFALO)という機械を使って、このTV・レコーダーを無線で接続していました。

この「無線LANコンバーター」もおそらく15年前のものなので、新しいものと取り替えました。

現在は、「無線LANコンバーター」はほとんど売られておらず、「無線LAN中継機」や「無線LAN子機」その働きをカバーしていますね。

 

実は、手元に未使用の「無線LAN中継機」が眠っていました。

昨年夏に、インターネット回線を単純化しようと思い「ホームルーター」の導入を試した時に購入していた機械でした。

しかし「ホームルーター」に関しては、色々とトラブルに巻き込まれました😠⬇️

savatrunk.com

 「その2」 ~ 「その7」 もあります

savatrunk.com

 

その時にホームルーターと、TV・レコーダーを無線で繋ぐ「無線LANコンバータ」として使うため、"WEX-G300"(BUFFALO)という中継機も購入していました。⬇️

(もう新品は販売されていないようです)

中継機外箱

中継機外観

 

この機種は、2.4GHz の Wi-Fi4(IEEE 802.11nまでしか対応していない古い機種なのですが、どうせ遅いホームルーターの中継ならばこれで十分だろうということで購入しました。

今回は、眠っていたこの機械を引っ張り出し、TV・レコーダーに接続したところ、Wi-Fiルーターのある隣の部屋のPCで、TV・レコーダーで録画した番組を問題なく見ることができています。

スピードはこれくらいです⬇️

中継機のスピード

今は、Wi-Fi5や6に対応した中継機も安く出てきていますね。
私の場合は、有線LANのTV等を繋ぐためだけだったので(本来の中継機の使い方はしていない)、遅くても良いので安い機種を買いました。
また、TVとレコーダーの2台を繋ぐために有線LANポートが2つ欲しかったので、そこも機種選びの条件でした。(この機種には4つの有線LANポートがあります)⬇️
(最新の小さいコンセント直挿しの中継機の場合、有線LANポートは1つしか無いようですね)

有線LANポート

 

そうこうしているうちにも、スマホタブレットなど Wi-Fiルーターへの設定も終わり、これで今回のルーター関係のバージョンアップは終了です。😀
スピードも上がってとりあえずは満足ですが、うちの場合は外からの光回線が遅い(100Mbps)というのが今後はネックになりますね。

ソフトバンクのホームルーターもあるのですが、はやく5Gが届くようになって、ホームルーターのスピードが出てくれるようになって欲しいところです。
そうすれば、光回線を解約するつもりでいるのですが・・・🤔

 

★Wi-Fi5対応の、コンセント直挿しタイプの「無線LAN中継機」⬇️