先日、こちらの記事⬇️の最後に、ここ10日ほど前から急にページビューが増えたと書きました。
その後も、同じ傾向は続いており、「はてなブログ」の機能である「アクセス解析」を改めてよく見てみました。
3月半ばまでは、例外的な日はまれにあるものの、100PV/日を超えることはめったに無く、だいたい 60~70PV/日という数字でした。
ところが、3月16日以降は必ず 100PV/日を超え、平均は約 120~130PV/日という数字になっています。
絶対数としては、まったく少ない数字ではありますが、3月半ばを境にしてほぼ倍増しているのは明らかです。
左下の方を見ると、Googleからの流入が一気に増えて 63%となっています(1か月くらい前は 50%もありませんでした)。
右下のデータで、「Googleからよくアクセスされているページ」を見ると、1か月以上前の 2024年2月23日に書いた、
「読書「三体」ついに文庫化!これから読みます」という記事が急激に数字が伸びてきて、ひとつの記事で 35%にもなっています。
?? これは、何か Googleで引っかかるような事が起こったのかなと思って、色々と検索してみたところ・・・ わかりました!😀
「三体 文庫化」というキーワードで異常に?上位の検索結果となっていました。
上のスクリーンショットは、「三体 文庫化」で検索した最初のページです。
なんと! 3番目に私の記事「読書「三体」ついに文庫化!これから読みます」が出てきました。
出版元の早川書房に囲まれ、なおかつ Amazonより上という…😮😮😮
いやー、ビックリしました。何かの間違いじゃないかと思って、何度かやり直しましたよ。😮
とはいえ、雀の涙のページビューが、ウズラの涙になったくらいのもので、とってもかわいいページビューの絶対数なんですが、こんなこともあるんですね~🤔
最近、Googleでは、「コアアップデート」を行ったという話を聞きましたので、そのせいなのかもしれません。
1, 2年ほど前から、「Google検索は死にかけている」(「神」かっちゅーの😝)とも言われていますが(広告的な企業のページや、SEO対策をした記事ばかりが検索上位に挙がってくる為、本当に欲しい情報が手に入りにくくなってきている)、今回のコアアップデートではその辺を対策したのでしょうか?
そのあたりがたまたまはまって、私のこんな記事が検索上位になるなんてことがおきたのかもしれませんね。(私の記事には、今後の「三体Ⅱ」「三体Ⅲ」文庫化予定日の情報などがあるだけなんですが…)
私は、ブログの収益で食ってるわけでは全くないので(というか、食えるほどの収益は全く無い)、この結果で何かが変わるという事ではありません。
ただ、実験結果を見るように、ある現象があらわれて、その原因がほぼ特定できたのが面白いなと思った今回の件でした。
その後、この記事の末尾に「追記」等を書き加えたりしたので、今後検索結果は下がってくるかもしれませんね。今後どうなっていくでしょうか。変化を見守りたいと思います。
と、いうわけで、「三体」バブルにちょっとだけ乗ったというお話でした。😁
Netflix版の実写版もそろそろ見ようかな・・・
*この記事のタイトル等はAIのアシストによりつけました