"ビルの壁に表示された大きな広告板を見つめる少女。広告板には化粧品の広告が表示されている"
1週間ほど前に、Googleの広告プログラム "Google AdSense" に通ったという話を記事に書きました。
広告がどんな形で表示されるかよくわからないまま「自動広告」にし、設定で広告は少なめにしていたつもりでした。
Google AdSenseの設定では、スマホだけではなく PCにも広告が出ていることになっているのですが、私の PC環境では全く広告が現れずなんだかよくわからないまま、調べる時間も無くモヤモヤと時間を過ごしていました。
別の話になりますが「はてなブログのプロフィール設定画面」にどうして進むことができない、という問題が加入以来ずっと解決できないままでした。
はてなブログサポート窓口とやりとりをしながらようやく解決したのですが、その原因がおそらく "AdGuard" というブラウザの広告をブロックするソフトだったようでした。
(他の可能性も消しきれなかったので、完全にこのソフトが原因だったとは言い切れないのですが)
とはいえ、私自身「そうか、広告をブロックしていたんだな!」ということを久しぶりに思い出し(このソフトは2年以上前に導入していました)、Google AdSenseでPCに広告が表示されないのも、このソフトのせいだったのかもしれない、とやっと気がつきました。
果たして・・・ "AdGuard" を無効化してみると、PCの自分の記事にも広告が表示されています。
そうか~、こういうことだったのか~ と、やっと気がついた次第でした。
"AdGuard" は、ウェブページの広告をブロックしてくれるソフトです。
11月29日まではブラックフライデーで安くなっているようです。
PCだけでなく、1ライセンスでスマホにも対応できるので、広告がうっとうしいと思っている方は導入を考えてみても良いかもしれません。
1年版 2,613円
無期限版 6,578円 → 4,480円(11月29日まで31%OFF)
広告ブロックアプリ「AdGuard」(アドガード)|ソースネクスト
*この記事のイラストは、Bing Image Creator の AI によって作成されました