サバのトランク

本やコンピュータや病気のことなど *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

ガンダムSEED 梶浦由記 アンチヒーロー

「劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」がヒットしているようで、そのうちどこかが配信してくれる日を待ちつつ(映画館には行かないので)、録画してあるHDリマスター版のガンダムSEED」「ガンダムSEED DESTINYをボチボチ見返しています。

それほどアニメファンという訳でもなく、これまでアニメのことは全く書いていませんでした。
私の場合はアニメファンというよりは、SFファンなんだと自分では思っています。
ただ、ときどきタイミングが合って、初回から見始めることができるものがあると見ていたアニメがいくつかあり、このガンダムSEEDもそのひとつでした。(もう20年以上前ですね)

内容もSF要素が強く好きなのですが、2002年放送当時いちばん印象に残ったのはエンディングテーマ曲「あんなに一緒だったのに」でした。
すぐにこの曲の入った、音楽ユニットSee-SawのCD「Dream Field」を購入。いまだに散歩中や車の運転中に聴いています。

See-Saw」はボーカルの石川智晶とキーボードの梶浦由記からなるユニットで、石川智晶の歌声も素晴らしいのですが、私は作・編曲を主に担当している梶浦由記の曲が特に好きでした。

その後もテレビ番組のBGMやテーマ曲で「良いな!」と思って、クレジットを見ると梶浦由記作曲だったということが何度もありました(NHKの「グレートネイチャー」「歴史秘話ヒストリア」などなど)。
その他にもアニメのテーマソングなどは山ほど書かれているようですね。

今夜(2024年5月19日)も、21時からのテレビドラマアンチヒーロー(TBS)の音楽を担当しています(梶浦由記は劇中のメインテーマを担当。エンディングテーマは milet の曲です。この曲もとても良いですね)。
1回目を観た時から、「あ、梶浦由記だな」とわかりました。

 

「劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」のエンディングテーマも、See-Saw19年ぶりの新曲だそうで、作詞、Vo.が石川智晶で、作曲・編曲は梶浦由記
さきほど、you tubeで聴いてきました。「See-Saw」ワールドそのものといった感じで期待を裏切らないと思います。


話は戻りますが、「あんなに一緒だったのに」を、アニメ「ガンダムSEED」のエンディングでしか聴いたことのない方は、ぜひフルコーラスを聴いてみてください。間奏のバイオリンが泣けます。🥲

CD買う人も少ないでしょうが、一応紹介のために載せときます。サブスクでもyou tubeでも聴けます⬇️

Dream Field

Dream Field

  • アーティスト:See-Saw
  • Flying Dog
Amazon