サバのトランク

コンピュータの記事を中心に

ミニPC安定動作への道 ⑪ ミニPC常用終了 & AMD Ryzen チップセットドライバー 7.04.09.545 リリース

⚠️⚠️⚠️ 1年程度、MINISFORUM UM773 Lite を粘って使ってみたが、結局動作が安定せず、メインに使う事は2025年5月でやめることにしました。思ったよりも耐久性が無かったなという印象です。


最終的な経緯についてはこのの記事の後半をご覧ください。

 

★ CPUに AMD Ryzen 7 7735HS を積んだ、MINISFORUM UM773 Lite というミニPCを2024年1月から使用。
(メモリ:32GB、M.2 SSD:1TB、SATA SSD:1TB、Windows11Home)

AMD ドライバ



記事にするのが1カ月ほど遅れてしまったが、AMDは2025年4月22日にWindowsチップセットドライバー 7.04.09.545 をリリースした。⬇️

AMD チップセットドライバー



★ ダウンロードはこちらから ⬇️

www.amd.com

 

★ 主なドライバ-のバージョンはこうなっている ⬇️

主なドライバー

 

★★★

今回のリリースノートでは、冒頭の「リリースのハイライト」が、なんと「バグ修正」という事で、かなり期待した。
(これまでのハイライトは大抵新しいゲームへの対応だった)

 

⚠️ 注意点として、リリースノートに「既知の問題」として書かれているが、

AMDチップセットインストーラーバージョン「7.xx.xx.xx」をインストールした後、バージョン「6.xx.xx.xx」以前のバージョンをインストールすることはできません」

という事なので、Ver6.x を使う可能性のある人は注意!


★ 日本語に翻訳したリリースノート ⬇️

リリースノート



★ リリースノートのページ ⬇️

www.amd.com


★★★

5月1日に MINISFORUM UM773 Lite に、この新しいチップセットドライバーをインストールして、1週間以上問題なく使えていたが、5月9日にこれまでと同じように、アイドリング中に勝手にブルースクリーンとなりリセットがかかってしまった。

うぅん、少しは安定した気がしたが、本質的には変わっていなかったようだ。
何にしろ、ブルースクリーンが現れるようでは話にならないな・・・🙄


★★★

MINISFORUM UM773 Lite ミニPCを2024年1月に購入。ほぼ毎日使ってきた。
2024年6月あたりから、このミニPCの動作が少し不安定になってきた。
症状としては、ときどきブルースクリーンが現れ勝手にリセットがかかるというものだ。

AMDのドライバを変更したり、メモリの交換をしたりしと、自分で調べて色々とやってきたが結局安定はせず。
また、このブログの記事にも何件かのコメントやアドバイスを頂いたりしたが、結局本質的な解決には至らなかった。
(詳細について、興味のある方は関連記事を参照して頂きたい。この「ミニPC安定動作への道シリーズ」 - ② ~ ⑩ )⬇️

savatrunk.com

 

今回の新しいチップセットドライバーは、「リリースのハイライト」が「バグ修正」ということで期待したのだが、やはり完全には安定しないようだ。

ソフトウェアではなく、恐らくこのミニPCのハードウェアに問題があるんだろうなと思う。


★★★

と、いうわけで1年程度、MINISFORUM UM773 Lite を粘って使ってみたが、メインに使う事はここでやめることにした。

まあ、聞いたこともないメーカーのミニPCをメインPCにすること自体に無理があるとは以前から言われていたことだし、私としても試しにやってみるという気持ちもあったのだが、思ったよりも耐久性が無かったなという印象だ。


ちょうど同じくこの4月に、CPUが古くてWindows11に非対応のHPのPCに、Windows11をインストールすることに成功したこともあり、当分はそちらのPCをメインに使うつもりだ ⬇️

savatrunk.com

 

やはり多少高くても有名メーカーのPCを使うべきなんだろうなというのが今回の教訓かな。
まあ負け惜しみ的には、内蔵GPUが相当速くなった新しいAMDのCPUで遊ばせてはもらい、トラブル対策でも色々と勉強になったのは良かった点かもしれないとは思っているが・・・🙄

このミニPCはどうしよう。Linuxでも入れてみるか? ゲーム専用にするか?
でもゲームの途中で落ちたら、仕事で使っている時よりショックは大きいかもしれない 😮😨